この間、ついにハワイに行ってまいりました。
3月末の直行便のフライトが高すぎて、一番安かったエアチャイナ(中国国際航空)を選んだ私。
JALが直行便19万で、エアチャイナは北京乗り継ぎで6万。
私は質より安さを取った。笑
ちなみに、スターアライアンスメンバーなのでANAマイルが貯まる\(^o^)/
以前、中国南方航空の乗り継ぎで失敗してしまった苦い経験があり怖かったので、乗り継ぎ時間は3時間取っておいた。
エアチャイナの感想
正直、まーーーーーーーったく期待していなかった。
むしろ、悪い評判もあったからドキドキしていたけど・・。
あれ、全然ふつうだ。
客室乗務員さんも、よく気が利く。
もちろん日系の会社に比べたら愛想は悪いよ?
でも、全然問題ない。ごはんも普通だったし、ビールも飲んだ。
※トマトジュースも貰ってレッドアイを楽しむ。笑
LCCに比べたら、ぜーんぜんマシだし期待してなかった分良いと思った。笑
ANAとの共同運行便だったし。
ただ、機内でスマホをいじると怒られる!
禁止されているらしい。
当然、USB接続端子もなく(エコノミークラスの私の席の場合)、スマホの充電はできない・・・。
機内モニターのエンターテイメントも、音楽や映画があった。
映画は当然中国語字幕だったけど、日本語吹替の映画もたくさんあったし、邦画もいくつかあった。
LALALANDを再び見たのだけど、眠いから目をつぶってもわかるように日本語吹替にしたら、声とか喋り方がババアすぎてびっくりした。笑
英語で見てから吹替で見ると、なんて気持ち悪いんだろう・・・。
ハワイに行く前に見たかったモアナは、日本語吹替で行き帰りで3回くらい見たかな(╹◡╹)♡
北京空港でのトランジット(乗り継ぎ)
私はすっかり忘れていたのだけど、ここは中国。
空港のフリーWi-Fiになんとか接続し、いざ友達にLINEを送ろうと思ったら、まったく読み込まない・・・。
インスタグラムもFacebookもTwitterも、読み込んでくれない・・・!
そう、中国ではこれらのSNSが規制されているため、使用できないのだ。
このことをハワイについてから友達に言ったら、CAをしている友人がVPNのアプリを教えてくれた。
このアプリを入れてVPNを接続したら、帰りのトランジットでは全然LINEもTwitterもインスも使えたよーーー!
無料アプリだし、本当に優秀。行く前に取っておけばよかったよ。笑
中国に行く方は、このアプリをぜひ取ってみてください\(^o^)/
あ、あと一つブチ切れそうになったことがあった。
私は水分補給をものすごくするため、いつも入国審査・荷物検査が終わって搭乗する直前にペットボトルの水を買って機内に持ち込むのだけど、今回持ち込もうとしたら・・・
「No water!」
えええ?今そこで買ったやつなんですけど?
結局、買ったばかりのペットボトルの水を捨てろという。
まじで、何なん?笑
でもこれで従わなかったらハワイに行けないのでしぶしぶ捨てたけど・・・。
別にこの時は荷物検査やエコーはなかったため、カバンにしまっていたら何も言われなかったはず。
だから、飲み物を持ち込みたい場合は見えないようにしまってください。
私が得た教訓です。笑
でもそんなことは心配ないくらいに機内でも水をめっちゃ持って来てもらった。
CAさんが、機内でも水をすぐに準備してくれてるし、サービスに問題がなかったから持ち込まなくても平気だった。
総合評価
エアチャイナ、★★★☆☆星3つです!!!
コスパが良すぎる。
あと、北京空港内には充電できる座席がいくつかあるから、そこでスマホやらをUSBで充電できる。
数に限りがあるけど、私は歩き回って空いているUSB接続端子の椅子を探しまくった。笑
また、3月末の夜中の空港はものすっごく寒かったので、ユニクロのウルトラライトダウンは本当に重宝した。
機内も寒いから、これはぜひ持っておくことをおすすめする!
あと、LINE使えない問題もVPNアプリで解決した。
ぜったいにこのアプリは取っておくことをおすすめする!
でも、、、さすがにこの移動は本当に疲れる。
羽田から北京まで4時間、トランジット3時間、北京からホノルルまで9時間半。
ホノルルに到着したのが夕方だったけど、もう疲れすぎて宿に着いてから私は外出することができず、日本から持ってきたカップ麺を食べた。笑
帰りなんて、コナ(ハワイ島)→ホノルル→北京→羽田という怒涛のフライト地獄だったから、時差ボケもあって今も体が疲れている・・・。
本当に、乗れるなら直行便に越したことはない。
でも今回は経済的には直行便は難しかったため、エアチャイナを選んで本当に良かったと思う。
移動は1日半かかったけど、一応7泊8日の滞在を楽しめたのは、エアチャイナのおかげだ。
いつか、またお世話になるかもしれない。笑